「日本語→ 簡単な、短い英文」の組み合わせ例文。
◆ 日本語例文
「そんときは外出してたんだよ」 |
(不在だったことを指摘されて、)
◆ 簡単な、短い英文
I was out then. |
* 「外にいた」 という「存在」について言及している文章。
◆自分が「どういう状態にあるのか(あったのか)」を表現するのがbe動詞の本質。「外出中であった=外にいた」という'状態'にあった、ということ。
なお、I went out-. は×。過去のある時点において外出という行為を「した」か「しなかった」かを表現している文章であり、「外出中だった」という意味にはならない。
ちなみに、「いま外出中です」であれば、be動詞は現在形am に変えて、I'm out.
「I'm〜 / I was〜」の英文をタイプ毎ひと通り音読・暗記することで、be動詞の表わす意味・機能などを理解することができるようになります。