日本語に対して、中学校までの簡単な英語  をあてはめて発する。

言わんとすることを「だいたい」表現できている限り、多少正確でなくとも、格好良くないものであっても、あくまで
中学校までの簡単な英語 だけをあてはめて発する習慣を身につけること。

このような 「日本語→簡単な英語」 の組み合わせを意図的に作成し、教材として提供しています。

特に相手の質問や発言に対する返答等、一部の慣用句(もちろん簡単な英語で表現し得るもののみです)については、一定量は「そのまま暗記する」 ことを推奨しています。

以下、一部を紹介します。


・日本語

「なにが言いたいんですか?」

(相手の発言の真意を問う。「なにが聞きたいんですか?」も同義)

・英語

What do you mean?


直訳すれば、「あなたは何を意味しているのですか?」 ということですが、相手の発言の真意を質して、「どういうことですか?」、「なにが言いたいんですか?」、「なにを聞きたいんですか?」・・ このような日本語に対してあてはめることができます。

ちなみに、同様の日本語に対してはWhat's the point? をあてはめることも可能です。

このように、基本単語、基本動詞によって、短い英文で構成される慣用表現については、「日本語→英語」の組み合わせで暗記してしまうことを推奨しています。

暗記されていないとなかなか出てこないですよね。言い換えれば、暗記されてさえいれば、パッと出てくるようになります。


この 「(相手の質問・発言に対する)
返答・応答」 については、実践会話コースの教材 にて集中的に取り上げています。

返答・応答の際のパターンやルール、および慣用句にについて解説し、該当する英文に集中したうえで、「日本語→英語」の組み合わせを提供しています。

レッスンのお問合せはこちら

日本人のための 現実的な 英会話上達法を提案しています。キーワードは「ごまかす」こと。
Skype, zoom等によるマンツーマンオンラインレッスン。早朝にも対応しています。

お気軽に
お問合せください

インテグリティ英語学院

住所

〒340-0822
埼玉県八潮市大瀬4-16-13