、「I would like to 〜」、「Would you like to 〜?」 について。

  「I would like to 〜」は、「〜させてほしいのですが」、「〜したいのですが」、「〜する方がよいです」のように、その時点においての要望・趣向・選択などを述べる際に使用します。

 会話において、自分の希望や要望を述べる状況は必然的に多くなりますので、特に多めに訓練します。
 
 「
Would you like to 〜?」は、「〜されますか?」、「〜されたいですか?」、「〜する方がよいですか?」のように、その時点においての相手の要望・趣向・選択などを訪ねる際に使用します。
 また「〜しませんか?」、「〜されたらどうですか?」のように動作を促したり、勧誘したりする際にも使います。

 いずれも、「I want to 〜」、「Do you want to 〜?」と比べると、「遠まわし(婉曲的)」、「丁寧さ」が増します。

 
 
・「would like」 と 「like」


 「would  like」 と 「like」 について。


 would のない「like (to) 〜」は、その時点に限らず、恒常的に「〜が好きです」、「〜っていいですね」というニュアンスになります。

 つまり、「その時点での趣向・選択」か、「恒常的な好み」かで判断することになります。

 「4月4日希望です」、「これ、ご覧になられますか?」、「彼のデザインっていいですよね」、「窓側の席の方がいいんですけど・・」、「今日は家にいたいんですよ」、「家にいるのが好きなの?」・・・等の日本語に対して、都度「would like か like か」を判断し、

 「I would like -」、「Would you like to -」、「I like -」、「I would like to -」、「Do you like to -」 を即座に発すること。

 このような「日本語→英語」のセットを使用した訓練を実施します。  

レッスンのお問合せはこちら

日本人のための 現実的な 英会話上達法を提案しています。キーワードは「ごまかす」こと。
Skype, zoom等によるマンツーマンオンラインレッスン。早朝にも対応しています。

お気軽に
お問合せください

インテグリティ英語学院

住所

〒340-0822
埼玉県八潮市大瀬4-16-13